
お客様からお寄せ頂きました商品のご感想やご意見を紹介させて頂きます。ご投稿頂きましたお客様、誠にありがとうございました。
より良いお店作りの参考にさせて頂きたいと思いますので、メールにてご感想、ご意見をぜひお聞かせ下さい。
より良いお店作りの参考にさせて頂きたいと思いますので、メールにてご感想、ご意見をぜひお聞かせ下さい。
ジャズ・クラシック・ロック・女性ヴォーカルを愛する、オーディオファンです。フォルクローレも好きでして、聴き始めてから20年になりますが、所有するソフトは、LP・CD併せて20枚ほどでした。と言いますのは、レコードショップに行っても、ワールドミュージックのコーナーに、2.3枚しか無く、それもベスト盤が殆どであり、かといって、大手ネットショップで、「フォルクローレCD」で検索しても、これまたベスト盤しかでてきません。手持ちのソフトは、MAYA・RUPAY・SISAYのCD数枚以外は、どれもこれも似たり寄ったりの物ばかりで、なにかほかにないものかと検索していたところ、マチュピチュさんのホームページを見つけました。販売されているCDを見たところ、エルネストカブールとグルーポアイマラ以外は、見たことも聞いたこともないアーティストばかりで、次々に試聴しましたが、日本人好みというか、私の好みに合った物が多くて、1ヶ月間で20枚購入しました。現地制作のCDであるため、盤質・録音はどうかなと、一抹の不安が有ったのですが、日本盤と遜色なく、良好でした。特に気に入ったのは、アルボラーダです。打ち込み、電気楽器の多用、ロックの要素を混入しながら、フォルクローレから逸脱していない。大好きになり、ベスト盤以外は全て購入しましたので、ほかのCDがあれば入荷をお願いいたします。 (大分県 郷司貢一様より)
年末の忙しい時期に素早く対応していただきありがとうございました。無事ポルティージョさんのリグナムバイタ製ケーナを受け取りました。その後いろいろと吹いているのですが今まで吹いたことのあるケーナの中で一番吹きやすいです!3オクターブめのシの音が苦労なく出せて演奏の幅も広がりそうです。素敵な楽器を取り扱ってくださって本当に感謝です。 (東京都 (@ 'ェ')様より)
今回取り寄せていただいた『Roxana gutierrez/No Debi Enamorarme』アプリマックを始めとする各地のウァイノの持つ魅力を余すところなく伝えてくれるだけでなく、彼女の甘い歌声が更に華を添えてくれる素晴らしいものでした。『Silvia falcon/Incario』についても、『kuntur・kuntur』『Huascaran』を始めとするペルーフォルクローレ古典の名曲ばかりで素晴らしいものでした。ダニエル・キルワヨの遺作と聞いて更に驚きです。また、ライナーノートにケチュア語とスペイン語の対訳も載っており、とても参考になりました。音楽的遺産と言っても過言ではないと思います。これからもよろしくお願いします。 (鹿児島県 S.Y様より)
ボリビアのチャランゴ奏者ファン・カルロス・コルデーロの「テンプル・チュイマ」CD届きました。哀愁をおび叙情的なギターの音色と曲調は涙が出るほど美しく、思わず曲に合せて体を揺らしたくなるアルペジオには卒倒されました。しかも駄作は1曲もなくあっという間の30数分間でした。(福島県 H.M様より)
サビア・アンディーナのCD頂きました。YoutubeでPor que estas triste、Flor de un dia、El cisne などを聴きどれかCDを欲しいと思って注文しましたがカルカスとは違った良さがあり、Mi mejor amigo、Ratrona de mi nacion など好みの曲になりそうです。有難うございました。(千葉県 Sakai様より)
無理なお願いを聞いてくださってありがとうございました。 Chechoのケーナは良い材質で丁寧に作られています。軽いけれども堅くて、音が浮かず機動力があります。音数が多くてフレーズが長いペルーの曲に向いているのでしょうね。 一時期竹のケーナに良いものが少なくなって心配しましたが、回復してきたようで本当に嬉しいです。(愛知県 AKARU様より)
今回、取り寄せていただいた中で、ラ・パヤスキニータについては、前回のパストリータ・ワラシーナと同様、ウァイノミュージック・オブ・ペルーVol1に数曲が収められていたものを聞いたのが最初でした。今までのペルー音楽に対するイメージを変えてくれるきっかけとなりました。また、Conj libertad santiago de chuco についても、マンターロのロス・パチャラコスに似た雰囲気を感じさせる陽気な演奏と唄で良かったです。ロクサナ・グティエレスについても、透き通った中にも暖かさを感じさせてくれる声で素晴らしいアルバムでした。マリア・ヘスス・ロドリゲスについては、アヤクーチョとパリナコチャのバイオリンとアルパが主となるスタイルの演奏をバックに伸びのある歌を聞かせてくれるものでした。エディ・ラモスのソプラノもいいですね。伝統音楽を始め、自身の故郷であるプーノ周辺のアイマラ文化圏の曲も収められており、十分楽しむ事が出来ました。これからも他のアルバムと共に大切に聞き続けていきたいと思います。(鹿児島県 S.Y様より)
中学生のころからアンデス音楽の音源を購入させてもらっています。日本では見かけることがほとんどないような貴重な音源も扱っていらっしゃるので、フォルクローレ系のCDを買うときはお世話になっています。特にペルーの音楽は需要が少ないのか日本ではなかなか紹介されませんが、まちゅぴちゅさんでは豊富に取り揃えているので助かります。 これからもひとつよろしくお願いいたします。 (群馬県 K.K様より)
今回、トリオ・ララマテを購入させていただきました。アヤクーチョの雰囲気の中にプキオの要素を感じさせてくれるスタイルとメロディーでとても良かったです。コーラスも素晴らしく音質も良かったです。これから、どんなアーティストが出てくるか楽しみです。これからもよろしくお願いします。 (長崎県 S.Y様より)
今までフォルクローレはあまり聴かなかったのですが、マチュピチュさんのおかげでペルーのフリア・イジャネスやボリビアのエステル・マリソル等、日本では、ほとんど無名の素晴らしい歌手の歌声が聴けて、とても幸せです。 それと、なんと言っても視聴してから買えるのが、いいですね。「ハズレー」というのが無くなりました。これからも良い音楽を紹介してください。又、よろしくお願いします。(石川県 ビバ・ラ・ムシカ様より)
このたびもすぐにCDをお送りいただき、ありがとうございました。キラパジュンの演奏する“チチカカ”、ラジオで聴いたのと同じでした。ご推薦いただきありがとうございました。毎度感じるのですが、キラパジュンの演奏は高度な演奏テクニックと気概に溢れ、いつも引き込まれます。また今回初めて購入させていただいたエルマノス・ミニョ・ナランホもよかったです。温かい歌声で、人気があるのもうなずけます。今後ともよろしくお願い申し上げます。(東京都 ベルナルド様より)
今回購入させて頂いた「エルマーノ・パハリーヨ」、マニュエルチャ・プラドのギターとマルゴー・パロミノの哀愁を帯びた歌声がいい具合に重なってとても良かったです。アヤクーチョの音楽に付いては、フリオ・イジャネスなど聞いたことがありますが、アルパの加わったものとはまた違った雰囲気を味わうことが出来ました。「ペルーのチャランゴとケーナ」について、ハイメ・グァルディアのチャランゴとリカルド・アルバレスの掛け合いが良く、チャランゴの軽やかさの中にもしっかりとしたリズムを刻む技、それと、力強いケーナのメロディーこれもペルー音楽の魅力の1つかなと感じました。これからも、よろしくお願いします。(長崎県 S.Y様より)
いつも利用させて頂いております。私は、アンデス音楽のファンで色々集めているのですが、ペルー関連の音源が少なく中々入手することが難しい状況でした。マチュピチュさんのおかげで、ペルー音楽の幅広さに驚かされました。先月購入したスペル・アセス・デ・ワンカーヨのアルバムも、かのピカフロール・デ・ロス・アンデスを彷彿とさせるもので素晴らしいものでした。マチュピチュさんの扱っているアルバムには、貴重なものが多く、これからも、ペルーに限らず、聞いてみたいと思いますので、よろしくお願いします。(長崎県 S.Y様より)
初めて利用させていただきましたが、とても丁寧に対応していただき安心できます。発送完了のメールをいただいた翌日にはもう届いていました。フォルク歴はまだ1年ですので、ケーナもサンポも初心者の域をようやく出られるかというところです。カブールのサンポ教則CDを使ってさっそく練習をしています。スペイン語こそ分かりませんが、本がついているのでいいですね。これで¥2,200は安い!サヴィア・アンディーナのインスト集は、前から聴きたいと思っていたのですが、大変満足しました!マルセロのはとりあえずこれで4枚揃いましたので、次はサヴィア・アンディーナをぼちぼちとそろえようかと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。(兵庫県 yukiまつ様より)
先日購入しましたロス・キジャ・ワシの「サンバの魅惑」大変気に入りほとんど毎日聴いています。このグループのモダンでスマートな演奏は、私にとっては時に鼻に付くように感じられることがあるのですが、このアルバムではそれがあまり目立たず聞き易いアルバムになっていると思います。また、同時に購入した「A.ユパンキ・ベスト」と「E.ファルー・ベスト」どちらにも私がまだ所有していなかった演奏が収録されておりコレクションがまた増えたことを喜んでいます。(千葉県 染谷様より)
おそるおそるチャルチャレーロスのCDを取り寄せていただけるかとメールを差し上げてから2年半を過ぎました。30数年以上待ち焦がれ、もう手に入ることはないかもと半ば諦めていた彼らのCDを手にした時は、夢かと思いました。おかげさまであと2〜3枚を残してほぼ手に入りました。この気持ちを表す言葉を知りません。本当に感謝しています。これからも入荷のメールを楽しみにします。もうすぐ本物のマチュピチュに行ってきます。こちらも楽しみです。これからもよろしくお願いします。(北海道 チャルチャレーロ様より)
マチュピチュさんでCDをもう何枚購入したでしょうか。いつも迅速な連絡・丁寧な梱包、本当に安心です。今回はエルネスト・カブールのベスを購入しましたが、今まで聴いたことがなかったのでルーチョのケーナが入っている曲も知りたくて、入っている曲を教えてほしいとリクエストしたところ、直ちにメールを頂き、ありがたい限りです。さて、CDの内容はすばらしいですね。チャランゴは伴奏専門楽器などというつもりはありませんが、軽快・重厚・清澄、何て色々な味を持っているのでしょうか。大満足の1枚です。これからもいろいろとすばらしいCDを取り上げて頂きたいと思います。(埼玉県 yy様より)
先日、「BSAU2 サビア・ヌエバ・ベスト」を購入した者です。すばらしい内容で満足しています。質問です。ジャケットの曲目は17曲になっているのですが、再生すると18曲あります。推測するに、CDの11曲目の曲名がジャケットには書いていないように思います。それ以下は、ジャケットの11曲目がCDの12曲目、12曲目がCDの13曲目…という風に11曲目以降1曲ずつずれているように思います。この曲名不明の曲、曲名を教えていただけますでしょうか。(愛知県 SS様より)
すぐに商品が届いたのでびっくりしました。迅速かつご丁寧な対応に感謝です。Duo Benitez Valencia の往年の歌声とてもよかったです。古い音源が好きな小生にはたまりませんでした。これからもよろしくお願いいたします。(東京都 ベルナルド様より)
12年間捜しに捜した曲「EVE」が今回注文したCDに収録されていたので思わず狂喜乱舞してしまいました。当時インターネットなんてなくて、いろいろなCDショップを探し歩いたものです。今の世の中はほんとに便利になったものですね。って作品の感想じゃなくてスミマセン。そんな状態を知るべくもないのに、迅速な対応に感激です。ありがとうございました。あと、もしLive Versionではない、通常録音版で「EVE」が収録されているCDがあればご連絡お願いします。(東京都 MGM様より)
インティ・イリマニとキラパジュンのジョイントDVD「ムシカ・エン・ラ・メモリア」を強くお勧めします。72年にキラパジュンの音楽を初めて聴きました。ラテンと言えば、「陽気でおおざっぱ、恋と酒と乱痴気騒ぎ、インカノスタルジー」と決めつけていた私にとって(つまり、チリの音楽は「黒い瞳売ります」だと)、その時の音楽技術の粋を尽くして過去・現在・未来への希望を歌い上げる、彼らにはびっくり仰天でした。「ラテンにも襟を正してマジに聴く音楽がある」、とわかったのは若気のいたりでしょうか? その翌年の、チリのクーデター、ビクトル・ハラの惨殺、キラパジュンとイリマニの帰国不能化、これらも日本にない音楽の自由すらない地球の裏側の現実に悄然となりました。キラパジュンの日本コンサートは2つ行きました。あれから、30年、いつのまにか、中南米に独裁国家はキューバを除いて一つずつなくなり、90年代の新自由主義の米国とIMFの押しつけによる財政破綻を乗り越え、21世紀には民衆が選んだ政府が多くを占める状況になりました。しかも、本当に貧しい人が言いたいことを言えない状況が続いているのも事実です。このDVDの曲の配列や楽器の使い方にも、30年間の音楽事情の変化、21世紀初頭での到達点が感じられます。しわや白髪は増えたけれど、彼らはずっと若いまま、です。ところで、日本にこんな音楽があるでしょうか?(東京都 NK様より)
インティ・イリマニ+キラパジュンDVD 30年以上前にキラパジュンが日本へ来た様に思いますが、残念ながらコンサートへ行くことが出来ず、まもなくピノチェトに追われてパリへ亡命したという話でしたが、インティ・イリマニ+キラ・パジュンという形で素晴らしいコンサートを目にすることが出来感激しました。会場いっぱいの聴衆とインティとキラみんなで再会を喜び合っているようで、DVDで見ているこちらも感激しました。カメラワークが良いともっと良かったのですがそれだけが残念でした。(愛知県 イマージュ3様より)
素人ケーナ歴35年です。今年、本サイトで売り出されたレイモン・テブノー選集を早々に購入しとても懐かしく・新鮮に聴いております。私がケーナに巡り会った機会は、ロス・インカスとウニャ・ラモスでした。テブノーには、ラジオで「太陽の乙女」を聴きその技巧に驚嘆しました。あまり感動はしませんでした。精緻だけれど「洋風」でフルートなのかケーナなのかという疑念もありました。80年代以後は、ボリビアのケーナを主に聴き真似るようになりました。ルーチョ・カブール、ロス・カルカス、グルーポ・アイマラ、ロランド・エンシーナス、などなど。しかし、このたびテブノーの逝去と本選集を知り、ずっと忘れていた名前と奏風を思い出し注文しました。30年前には聴き落としていた新鮮な音色が広がりました。とても真似はできないけれど。(東京都 NK様より)
サンポーニャの交互奏法のサンプルとして、ごく短時間紹介されていた曲を探し出してくださったのがまちゅぴちゅさんです。それ以来雑多な質問等のメールに対して、納得のいくお答えを下さらなかったことは一度もありません。私がフォルクローレを聴き始めたのは最近のことですので、30年以上前の演奏も新しい作品も同時に耳にすることになりました。その中で、Grupo Aymara、Ruphay、Grupo Khanataの3枚はいつでも特別の場所においてあります。これらの録音には生々しい呼吸音が入っていたり、大胆に管楽器が伴奏とずれていたりもするのですが、そんなことはどうでもよいと思えるほど、音色で胸をぐさぐさとやられてしまいます。ほんのわずかの時間差で彼らとはすれ違ってしまいましたが、CDで聴けたのだから、ぎりぎりで間に合ったというべきかもしれません。先入観のない普通の耳が選ぶものは、やはり長寿です。現代の作品や演奏者の中からも100年の寿命を持つCDを探していきたいと思います。(愛知県 Akaru様より)
インターネット通販を初めて利用しましたが、迅速かつ丁寧な対応で安心して買い物をすることができました。アンデス民謡の知識はまだまだ浅いですが、これから勉強して行こうと思います。また利用させていただきますね!(福岡県 C60 23様より)
先日ウアラを購入した者です。非常に気に入りました。 とても洗練されていて、現代的な音楽でした。ですがこのグループについての情報は少なく、正体がよくわからないのです。できればこのグループの曲はもっと聴きたいので、他のCDがあれば、ぜひ入荷してほしいです。また、私はウアラやアラクパチャようなチリのフォルクローレが大好きです。他のオンラインショップでも、チリ盤を扱っているところは非常に少ないので、このショップは重宝しています。 ですが、このショップも全体から見ると、チリ盤は本当に少ないので、これからはボリビアやペルー盤並みにチリ盤をもっと豊富に取り揃えて欲しいです。ボリビアやペルーのフォルクローレに比べて、チリのフォルクローレは人気がないのでしょうか?チリ好きの私としては残念です。もっとチリフォルクローレが盛り上がって欲しいと思っています。(埼玉県 シュークリーム様より)
既存のCD店のラインナップには満足していなかったので、良いお店が見つかって嬉しいです。値段も良心的で国別のカテゴリー分けも見やすいです。購入したCDの内容はもちろん注文後の対応にも満足しています。フォルクローレは初心者ですがこれからも末永くお付き合いしたいと思っています。(東京都 ギターマン様より)
以前から欲しかった、ラモーナ・ガラルサのCDを見つけたので早速注文いたしました。ずっと昔、NHKFMでラテンタイムという番組があり、そこで確か「貝殻の首飾り」という曲名だったと思いますが彼女の歌声を耳にして印象に残っていましたが、偶然にも今回購入したディスクに集録されておりヤッタ!というところです。忘れかけていたフォルクロ―レのリズムに親しみがよみがえってきました。(愛知県 h-miz様より)
LosIncasのエル・ウルティモ、メンバーが感慨ぶかいです。40年50年と同じ曲を引き続け、昔のインカスのメンバー息子さんと演奏を楽しむ、ミルチベルグさんの姿が目に浮かびます。Illapuのライブ.イン.パリすごく張り切っていて、若々しい演奏とコーラス最高です!レネ.カレアガのアミーゴを会場と一緒に歌っている部分楽しそうでよいです。チリチャランゴ選集 いろいろな人たちが最高の演奏をしています。おすすめです。カルカス・ベストよい曲ばかりです。久々にフォルクローレのCDを一気買いしてしまいました(7枚)がとっても満足です!(東京都 インティ・ユミ様より)
迅速で丁寧な応対をして頂き、ありがとうございました。「アウキパチャ」は以前友人から聴かせてもらって自分でも欲しかったのですが、中々見つからなかったものです。他の通販サイトさんでも在庫が無くなっていたので、もう入手は無理かもと半ば諦めてましたので、大変嬉しかったです。これからもよろしくお願いします。(東京都 n様より)
先日、「素焼きのかめ」が欲しくて、オススメをまちゅぴちゅさんにお聞きして買った「テブノーのケーナ」。少しかすれた、低めの音で、土着の感じがすごくよかったのです。「AIRE INDIO」を聞いた時、「私はこの曲に再会するために、フォルクローレを聞き続けてきたのではないか」とさえ思いました。20年ぐらい前に、インカ帝国関連のテレビ番組のBGMとして流れていたのが、頭に残っていたのです。これをBGMに、「パチャママしってる?」という絵本を小学1・2年生のお子さん数名に読み聞かせしました。アグアス・カリエンテスで買ってきたポンチョも着せてやりました。喜んでいました。ありがとうございました。(愛知県 Juana様より)
予約注文しました商品を入荷するやいなや、ご連絡をいただきました。今回は、ラウル・オラルテさんの「ケナケナ」、アタウアルパ・ユパンキさんの「ギターインスト曲集」を購入させていただきました。発注の連絡を頂いた翌日には、商品が手元に届きました。どちらにおいても、名匠の演奏者で大変満足した作品でありました。ユパンキさんのCDは、テープ録音から編集されたものでしたが、丸みのある音がそのままで大変心地よく鑑賞することができました。今後とも、フォルクローレのCD購入には、是非是非まちゅぴちゅさんを通して購入したいと思います。(兵庫県 kumpel様より)
先日、ウルバンバのCDを購入しました。1974年のLPレコード発売時は、ポール・サイモンが好きで、FM放送からオープンリールのテープに一部録音したのですが、レコードが廃盤になり、それ以来30年。待ちに待ったCDが手にする事が出来、とても嬉かったです。今は、毎日通勤の車の中で聴いています。最高です。有難うございました。(宮城県 kumi&tomo様より)
エクアドル盤の希望ですが。最近かなり渋めのものがリストに増えてきましたが、男性ボーカリストで「キケ・ベガ」のものを是非次回は仕入れて下さい。他にインストのギタリスト「ネルソン・ドゥェーニャス」、それから彼の有名な「カルロス・ボニージャ」のものも希望します。(大阪府 冨江様より)
ラウル・オラルテの「ケナケナ」とメルセデス・ソーサの「ボス・イ・センティミエント」が届きました。前者のアルバム・タイトルの「ケナケナ」は初めて聞く曲ですがとても美しいメロディーの曲でした。またこのCD購入の動機となった「風とケーナのロマンス」では前半の幻想的なメロディーをしっとりと聞かせてくれます。アルバム「アンデスのケーナ」もそうでしたが、アコースティックな楽器だけの伴奏ですのでケーナの音色が引き立ちますし、聞く者をゆったりした気分にしてくれます。メルセデス・ソーサの方にはA.ユパンキのLPアルバムのタイトルにもなっていた「私は光になりたい」やロス・トゥクトゥクも歌っている「ラ・ポブレシータ」が収録されており、夫々の演奏と比較出来ましたが、メルセデス・ソーサの幅広い奥行きのある表現力を改めて感じさせられました。以前に購入した「メルセデス・ソーサ・ベスト」を取り出して聴いています。(千葉県 染谷様より)
こんにちは。今日は購入したウルバンバの「ウルバンバ」というCDを聴いていました。どの曲もよくって、かけっぱなしでもよかったです。クルマの中で聴いていたら、いやな仕事へのやる気がむくむくとわいてきました。ロス・インカス時代は何となく洗練されすぎてるなって思ったんですが、これは、そういうところもなく、かといって泥臭すぎるところもなく、ほどよくフォルクローレでした。ありがとうございました。(愛知県 フアナ様より)
本日、注文したものがすべて届きました。ずっと待っていたので迅速な対応に感謝しています。今回はウニャ・ラモスの「ガバジート・デ・トトーラ」とキラパジュンの「チチカカ」が見つかったので大満足でした。中学生のころNHKFMの「世界のメロディ」という番組でしか出会えなかったフォルクローレの世界。「チチカカ」については、まさか、あのとき聞いたアレンジそのものが手にはいるとは思いませんでした。懐かしくて嬉しかったです。後のものは勢いで注文しました。昨年末、あこがれのペルー旅行をして、チチカカ湖にも行ってきました。夢がかなって嬉しかったのですが、そのとき、観光用の葦の舟に乗せてもらいながら、この二つの曲を思い出していました。ありがとうございました。(愛知県 フアナ様より)
注文してからすぐに、丁寧なご連絡頂き、出荷完了の連絡も頂け、またすぐに商品が手に出来良かったです。どこに行ったら手に入るのか分からないCDだと思っていたのに、こんなに簡単に手に入るならもっと早く「まちゅぴちゅ」さんのホームページを見ればよかったと思いました。(北海道 kimken様より)
メールの対応も商品が届くのも非常に速い!素晴らしい対応で驚きました。jach'a mallkuとawatinasのベストを買いました。さいきん中南米に興味を持ちまして、なかでも「音楽ならボリビア」と本に書いてあったので、いろいろ調べてみて、一般によく知られているらしいこの2つにしてみたのですが、実際に聴いて、音の透明感や民族色のあたたかさなどが心地よく感じられ、とても気に入りました。また欲しいCDなどがあったらこちらでお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。(東京都 SAMMY様より)
この度A.ユパンキの「ギターインスト曲集」を購入しました。紹介コメントに記されていた通り、私の豊富な(?)ユパンキ・コレクションに含まれていないものが6曲入っていました。1曲目と6曲目のLa Amorosaは互いに少し異なったアレンジで演奏されていますが、どちらも私所有のStereo LPのものより華麗な演奏です。また、2曲目のCampo Abiertoではユパンキには珍しいトレモロ奏法を聞くことが出来ます。勿論他の曲も素晴らしい演奏で後の方のライブものを除けは録音の質も優れています。ユパンキは1908年生まれとのことですから、このCDには55才前後のテクニック的にも絶頂期の演奏が収録されているものと思われます。お蔭様で新年早々私のユパンキ・コレクションを一層内容の濃いものにすることが出来、たいへん喜んでおります。(千葉県 染谷様より)
タキーレのVol.12とVol.13を購入しました。南米ものでこれだけ音質の良いCDは初めてです。他のCDより高価なのも肯けます。Vol.12ではフェルナンド・ヒメネスのサンポーニャとウィルソン・モリーナのヴォーカルが聞き応えがありました。ボリビア色を漂わせながらより洗練されたものになっていると感じました。また、アウトクトナをほぼ原型に近いスタイルで演奏している曲もあり楽しめました。超お薦め盤だけのことはありました。Vol.13ではチャランゴ・ソロ、ケーナ・ソロに男声のデュオも聞かせてくれていますが、Vol.12の方により強いインパクトを受けました。特にウィルソン・モリーナは今後も要チェックですね。(千葉県 染谷様より)
いつも楽しく拝見させてもらってます。新しいCDが入荷すると欠かさずチェックしています。個人的にはボリビア音楽、エクアドルのサンファニートが好きです。フォルクローレ自体も好きですが現代的にアレンジしたものやリズムのいい音楽が特に好きです。これからも新しいCDが入荷する度に教えて頂ければと思います。オススメもあれば紹介していただければ嬉しく思います。(大阪府 ムーラン様より)
まちゅぴちゅ」さんとは今年の4月からのお付き合いですが、注文後きめ細かなご連絡を下さり安心です。また当方よりのコメントに対して頂けるメッセージも楽しみです。今回チャルチャレーロスの「さよならコンサート」のDVDを購入しましたが張りのある声や、ハーモニーの見事さは私が所有している1969年日本ビクター社発売のLPにひけをとりませんね。引退してしまったのが惜しまれます。同時に購入した「ロス・チャスキス・コレクション」大変気に入りました。すぐに品切れになったようですのでラッキーでした。以前に購入したものでは「ロス・トゥクトゥク」、初めて聞いたグループですが古き良き時代の香りが伝わって来て気持ちが休まります。これからもこのような「癒し系」のCDを購入してゆきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。(千葉県 染谷様より)
「Los Carabajal」と「Antonio Tormo」を購入しました。南米に住んでいたこともあり、南米サウンドを聞くと、その自然の風景、陽気な人達/淋し気な人達、人の往来、町のにおい等々を思い出して、血が騒ぎます。今回買った前者の物は、南米特有のドロ臭さとは違って、男性5人の都会の雰囲気を感じさせるコーラスです。後者は男性ソロです。パリのシャンゼリゼーに似せたと言われる美しいブエノスアイレスの洗練された雰囲気を思い出させてくれました。「語り」がいい。上記の2枚だけではありませんが、南米の音楽は日本人の感性にとても合うと思うのです。日本人にもっと知ってもらいたいですね。 そして、ギターがこれほど素晴らしい楽器だと言うことがほとんど認識されていないように感じます。 ロックミュージックだけでなく、このような音楽、このようなギター演奏があると言うことを、特に若い人達に知ってほしいですね。(山口県 コッティー様より)
お送りいただいた,「木の橋」と「軌跡」,今日届きました。ありがとうございます。 ★「軌跡」は,とっても気に入ってます。夜中,イラストの仕事をしながら聞いていたんですが,あつーい思いみたいな,せつない気持ちになりました。 そのうち,なんだか元気が湧いてきちゃったです。 マンドリンとポルトガルギターのお二人の「マリオネット」さんの音楽にもどこかにているなあと思ったりしています。 ★「木の橋」は,試聴させていただいたときの感じとちょっとイメージがちがってました。試聴のときは,変わった旋律にひかれたのですが,実際のものは,おとなしい感じがしました。これは,もしかすると,眠りにつきたいときに楽しめそうかなあと思ってます。 ★CDの最後の収録曲は,くり返しの旋律がはいっているというのがもしかすると定番なのでしょうか。中南米の音楽初心者なので,こういうこともおもしろいなあと思います。 ★送金の受け取りや,配送の様子など,とてもていねいなご案内のメールをいただき,ていねいなお仕事をしてくださっているんだなあと安心して,CDが届くのをわくわくしながら心待ちにしておりました。うれしかったです。ありがとうございます。(千葉県 藤森知子様より)
無事cd届きました。いや〜カブールさんいいですね〜。 秋の夜長おじさんの心にしみます。アーチストの方まちゆぴちゆさんその他の方ありがとう。カナタもいいなあ〜。とにかく幸せです。(千葉県 m.m様より)
私もよく利用させていただいています。なにより日本語による検索、コメントなんかがうれしいです。「へえ〜、こんな年代の、こんなグループなんだ。あ!これはライブのやつなんだあ」なんて、おもったりします。とても分かりやすいコメント、読んでいて、いろんな情報も分かるしこれからも充実させていただきたいです。メールをしても、速回答のメール!これもうれしい。なにより、ほとんどのミュージックがしちょうできるのもうれしいです。それにとても多いCDのかずかず。これからもこういったサービスに期待したいです!!(東京都 ミッキー様より)
いつも、ありがとうございます。ボリビア盤がすぐに手に入る、いい時代になった(私の学生時代の頃を思い出して)、とうれしく思います。RAQAYPAMPA,いいですねえ。これもボリビア音楽のほんの一部分なのでしょうね。SANGRE MINERA,夜中、静かに聴きたいです。気になるのは、いわゆるアンデス系コンフント、エレキベースをガンガン鳴らした似たようなものが多いような気がします。すこし、さみしいです。ほんとは、まだまだ、知られてない演奏家がたくさんいることを信じてます。これからも、よろしくお願い致します。(福岡県 岡原様より)
注文してからすぐに、丁寧なご連絡頂けまして、安心して買い物できました。また、出荷完了のご連絡も頂けまして良かったです。ソレダーのアドンデ・バジャスも先月アルゼンチンで発売されたのは知っていましたが、まだ日本では、どこも発売されていなっかたので、こんなに早く手に入ってうれしかったです。ソレダーも相変わらず元気一杯でとってもごきげんなCDでした。また、新譜発売したらお願い致します。(埼玉県 K様より)